忍者ブログ
物語とか詩みたいなのを書き綴っちゃったりしているブログです。
| Admin | Res |
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[1]  [2
        
   
[PR]
2025.02.03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
初恋の人
2010.04.23 (Fri)

また衝動的に書いた平安もの。
史実とは異なることを御承知でお読みください。
資料はありません。
完全な妄想と自己満足です。



**


 定子は腫れぼったい目をこじあけた。
 外の光がまぶしい。
 
 どれくらい、泣いたのだろう。

 父が死に、あれよこれよと実家が荒れていく中、ついに兄が都から追放された。
 自分を守ってくれるものはもう何もないのだ。
 検非違使が立ち去り、喧騒の余韻が残る部屋を定子が見回したとき、ふと目にはさみが目に入った。
 衝動的に何もかもが憎くなった。
 
 突然死んでしまった父も

 矢を射かけた兄も

 定子の家族を貶めようとしている叔父も

 はさみを手に取り、力任せに髪を切った。
 「定子様、おやめください!!」
 近くにいた女房たちが慌ててはさみを取り上げる前に、もう一度切った。
 
 はらはらと落ちる自分の髪を見ても、定子は何も感じなかった。

 「もう嫌だ…」
 そっと静かに呟いた。枯れたはずの涙が目から溢れてくる。
 定子の呟きは騒ぎの中に溶け込んで、誰にも届かなかった。
 
 
 いつの間にか寝ていたらしく、女房たちも定子をそっとしておくことに決めたのだろう。誰も周りにいなかった。しかし、はさみや髪を切れそうなものも徹底的に定子の周りからなくなっていた。
 定子は短くなった髪に手を伸ばす。
 髪を切ったら清々しい気持ちになるものだと思っていた。
 なのに思い出したのは最愛の人の顔だった。
 髪を切ってしまえば、もう会えない。
 幸いなのことに、量の多い髪の一房くらいを切ったようなものだったから、未遂で終わるかもしれない。だけど定子は宮中に戻る気が起きなかった。
  定子は自分の中の何かがぽっかりと抜け落ちてしまったような気分だった。
 目じりに涙がたまっていく。

 もういい加減、泣きつかれてもいい頃なのに…。

 生温かい涙が自分の冷えた頬を伝っていくのがよく分かった。
 拭こうとも思わなかった。
  
 「入ってもいいかな?」

 御簾の裏から声が聞こえたと思った瞬間、相手は返事を待たずに入って来た。
 定子は慌てて顔を隠す。

 「定子…?」
 戸惑いながらも、相手は近づいてくる。
 膝を折ると、そっと定子の手をつかんで降ろさせると、定子の泣きはらした目を覗きこんできた。
 その様子は昔とちっとも変らないのに、そこには青年の顔があった。
 良くも悪くも、何もかもがあの頃と変わってしまったのだ。
 定子の涙を拭う手は、優しくて温かく、とても心地よかった。
 後から後から出てくる涙を、定子は止めることなど出来なかった。
 縋るように胸に飛び込むと、確かな力で包まれる。
 「もう大丈夫だから…ごめんね…」
 何も大丈夫なことなどありはしないのに、彼の言葉を聞くとひどく安心した。
 (あなたが謝ることなど、何ひとつないというのに…)
 そう言いたかったけど、代わりに嗚咽が口から漏れる。そしてその声に応えるようにさらに強く、定子はしがみつき、抱かれるのであった。

 「髪を…切ってしまったんだね…」
 しばらくして定子が落ち着くと、ぽそりと一条帝は呟いた。
 その声からはどんな感情の色も読み取れなかったが、定子は胸が苦しくなる。
 胸に頭をあずけたまま、消え入りそうなほど小さな声で「ごめんなさい」というのが精一杯だった。
 「君が謝ることはないんだ」
 優しく定子の髪を撫でつけながら、一条天皇は答える。
 そしてそっと定子の身体を自分の身から引き剥がすと、まっすぐ定子の目を見つめた。くっと息をのみ、はっきりとした声で言った。

 「君に、宮に戻ってほしいんだ」

 定子の心は揺れる。見つめ返す先の瞳は、まったく揺れていなかった。
 幼いころから、時たま頑固な一面があった。その時の瞳がそこにはあった。

 だけど

 「…駄目よ、できないわ…」

 思わず目を逸らす。
 「なぜ」
 想定内の返答だったのだろう。相手の声は動揺していなかった。

 だって

 「髪を切ってしまったもの」

 わたしはきっと中宮でいられなくなるから 

 「そんなこと、関係ない。全ての髪を切ってしまったわけではないのだから」
 力強い声が返ってくる。

 「それに反対されるにきまっているわ」

 たくさん女御が入ってくるだろうから

 「そんなもの、わたしがどうにかする。子供に会いたいと言えば、誰も何も言えない」
 強引に定子の顔を自分の方に向けさせる。いつの間に、こんなに精悍な顔つきになっていたのだろう。改めて実感する。

 もう 大人の男の人だから

 だから わたしの他にあなたに触れ 触れられる人が出てくるから

 「嫌なの…」
 何がとは言わなかった。言えなかった。
 まっすぐな瞳の前で、昔から定子は嘘をつけたことがなかった。
 そんな定子を見つめる目が、初めて揺らいだ。
 「それは…わたしのそばにいるのが嫌だということ?」
 「違う」
 定子は即座に答える。目の前の人に、言葉足らずで勘違いされるのはとても嫌だった。
 ぽつりと、定子は呟いた。
 「わたしは年上だわ」
 「え?」
 これから入ってくる女御たちはたぶん定子よりも若い女たちだろう。叔父が自分に気を遣うことなどないだろうから、政略として自分の娘も入内させるはずだ。
 そうなれば叔父の権力と母に逆らえない夫は、彼女たちのところへ通うことになるのは目に見えている。
 それが何より辛かった。

 しばらく黙って考えていた一条帝が、静かに口を開いた。
 「あなたは年上だけど、とても魅力的だし、妻が年上だなんてよくあることじゃないか」
 それに、と彼は続ける。
 「もし若い女御たちが入ってきても、あなた以上の人はいないよ。たとえ他の女のところへ通うことになっても、あなたほど愛する人はいない」
  そして深く息をはく。
 「一目惚れだったんだ」
 定子の手をとって優しく微笑んだ。

 「わたしの初恋はあなただ」
 
 定子はそんな夫の手を握り返すと、「ずるいわ…」と呟いた。
 
 初めは弟ができたみたいだった。夫だと言われても、実際はお互いに幼かったのだから、実感も湧かなかった。たぶん一条帝も同じだったはずだ。
 いつから恋に落ちていたのか、自分でも分からなかった。
 それを彼は自分は「一目惚れ」をしていたという。
 定子はなぜもっと早く彼への恋心に気が付かなかったのかと、自分を責めたくなった。
 思えば、幸せな日々だった。
 誰がこうなると予想できただろう。

 「今までも大切な日々だったけど、今思えば、もっとあなたとの日々を愛しめばよかった」
 定子がこぼすと、一条帝はもう一度言った。
 
 「定子、宮に戻ってくれるかい?」

 定子はその手を強く握り返すと、にっこりとほほ笑んだ。
 久しぶりに笑ったせいか、ひどく頬が強ばって上手く笑えなかったと思ったが、一条帝が真っ赤になったので、そうでもないなと安心するのであった。

 「定子、わたしはあなた以外の妻はいらないよ。わたしの本当の妻はあなただけだ」

 定子の心が、久しぶりに踊った。






*あとがき*
禿萌えるハァハァとなりまして、また書いちゃいました←
今回も後悔はしt(以下略

身ごもった人のもとへ天皇がいけるのかなんて知らん。
なぜ女房たちが天皇の訪問を知らせなかったかというのはアレです、公然のお忍びだから(何ソレ
「今から定子のところ行ってくる」と道長に宣言して行けばいいよww
情緒不安定なときに無事に子供を産める気がしなかったので、一条帝に安心させてもらったから無事に産めたんだよ!!とか妄想。
歴史的には順序違うとか知らない。何ソレ美味しいの^q^←

初恋の人ハァハァ
古典の先生が「初恋の人で特別で、本当に好きだった」的な発言をして、「帰ってきて」とお願いしたとか聞いて禿萌えてました///

うわぁぁぁぁぁぁ可愛いぃぃぃぃぃぃ!!!!!

相変わらず時間がない中、一気に書いたので駄文ですが、
温かい目で見てやってくれると嬉しいです;;
感想くれると頑張れます^^

PR
        
   
君のこと
2010.04.22 (Thu)

資料ナシの完全妄想です。
史実と異なっているところがあるのを前提としてお読みください。
妄想は自由である←


*   *

 
 桜の咲き誇る、うららかな春の日だった。

 「定子、桜がきれいだったよ」
 「まぁ。もうそんな季節なのですね」
 わたしが桜の花びらを集めて持って行くと、臣下たちのようにいさめる様なことも言わず、ただ迎え入れてくれる。
 桜の花びらを見て、ゆっくりと口元をほころばせる妻の顔を、わたしはじっと見た。
 美しく、聡明な人である。
 定子はわたしの視線に気が付くと、顔を赤らめ扇で隠した。
 「何かついています?」
 「ううん。なにも」
 この人の他に、妻はいらないと本気で思った。

 政略結婚のようなものだと、分かってはいる。
 時の人の発言に逆らう力も、幼くして天皇になったわたしにはない。
 ―本気で好きになるわけがないと思っていたのに。
 ―ただ、後継ぎを残すという役目さえ果たせば、それでいいと思っていたのに。

 年下のわたしに物足りなさを感じることもあるだろうに、この人はいつも笑っている。

 わたしは集めた桜の花びらを、天に向かってそっと息を吹きかけた。
 
 はらはらと舞落ちる、薄紅色の花びら。

 うれしそうに目を見張る、わたしの大切な人。

 あなたの髪に 着物に 床に わたしの上にも 

 桜の花びらはひらひらと身をゆらして落ちてくる。

 桜まみれになった定子を見て、定子はわたしをみて、笑いがこみ上げてきた。
 ふたりでしばらく笑った後、定子の髪にそっと手を伸ばした。
 桜の花びらがすべり落ちる。

 「きれいでしたね」
 「そうだね」
 
 一度そっと息をはいて、少し緊張しながら、わたしは告げる。

 「定子の方がもっときれいだ」

 その人は馬鹿にするわけでもなく、本当に嬉しそうに笑った。
 
 桜色の頬をして。




 

*あとがき*
勢いだけで書いた、とてもクサイ台詞の多いもの。
授業で枕草子を扱い、定子を引き止めた天皇の話に萌えて衝動書き。
後悔はしていませんキリッ←

一番萌えるところを書きたかったけど、時間がないのでまた今度挑戦したい!!
一条天皇がお庭で「定子みてみて!!アリだよ!」とか言ってるのを一緒になって覗いていれば可愛いと思う^q^
ホント可愛いよ、この二人ww

また書くと思いますw

感想いただけると頑張れます・・・!!
        
   
2009.10.02 (Fri)

光が溢れる朝のこと 君に手紙を送りました

ちゃんと届くか不安で
返事がくるかどきどきして

毎日 毎日 雨の日も 風の吹く日も 
わたしはポストをのぞきます 

そしてその度 胸の奥が痛むのです

零れそうなため息を飲みこんで わたしは空を見るのです
君へとつづく 広い空
同じ空の下にいるのに 遠いトコロにいる君は
きっとわたしのことなんて 忘れちゃったのかもしれないけれど
わたしは覚えているんだ
だから胸がこんなにも痛むんだ

新しい世界が広がっても 君の影を追って思わず振り返ってしまう
君はわたしに会いにきたのに わたしは君に逢えないの

「恋すると女の子は綺麗になる」っていうけれど
見てほしい相手がいないのに わたしは綺麗になれるのかな

移り変わる四季の中 わたしは一人 立ち止まったまま
ポストをのぞいて胸を痛める

君は違う人と恋に落ちて わたしは君に恋をして
何も知らないまま季節は巡る

たまに溢れる涙は きっといつか君へと届く
急に胸がしめつけられるのは 君が眩しすぎたから
わたしの中に 濃い影を残していった人への 苦しい痛み

気まぐれに出会って 君は去っていった
一方的に 振り回されて
それでも 怒りも 憎しみも湧かなくて 
君がわたしに会いたいと言ってくれて良かったと わたしは心から思っています

いつかわたしも恋をして 君を忘れるかもしれない

それでも今は ポストをのぞく
君への淡い想いを抱いて

いつか届く そんな気がして
毎日 毎日 のぞくのです

滑稽な姿だと思われても 
わたしは恥ずかしくなんてないのだから

だってそれが 恋っていうものでしょう?
        
   
2009.06.25 (Thu)

風を袋につかまえます  
青空のもと そよぐ風を
遠くにいるあなたに届けたくて

きっとこの風はあなたの街にも吹いた風かもしれません

見知らぬ街々をとおり過ぎ 一期一会の出会いをし
時には悪戯をしたり 困らせたり

高き峰を超え 雲を動かし雨を降らせ
広い海を渡り 帆をはためかせて

ここまで届いた風は きっと世界を巡ってきた
あなたの髪をゆらした

その風は わたしのもとへとやってきた

わたしの心をくすぐった

この風を 遠くにいるあなたに届けます


一枚の写真にして届けます
青い草をなぜる風を

遠くにいるけれど 同じ世界にいることを感じたくて

感じてほしくて

心が締めつけられるくらい 切なくて 苦しくて
あなたの温度を 吐息を 
感じたくて

あなたもそう思ってくれているかな?

風にわたしの思いをのせます
あなたのトコロまで届く風に

風のようにあなたのトコロへと駈けていけないから
あなたを包む風に思いをのせます

あなたが辛いとき そっと頬に触れます

抱きしめることなんてできないけれど
あなたの苦しみを分かち合うことなんてできないけれど

きっと前を向いてくれるように


たくさんの人の思いをのせた風が
今日もどこかで吹いている


あなたがわたしのために思ってくれた風は  
いつかわたしのトコロへと吹くかしら?


        
   
ポストカード
2009.06.11 (Thu)

息をひとつ 深く吸ってみる
身体が 青く 蒼く 染まっていく

息をひとつ はいてみる
心が 薄く 淡く 透きとおって

気怠るい午後にサヨウナラ
手を振って夕暮れを迎えます

空に水たっぷりの絵の具を刷いたみたいに
ゆっくり ゆっくり 紺色に変っていく空
瞬く星が 見えた気がして


息をふたつ 重ねます
身体が ほかほか じんわり 温まります

息をふたつ 溶かします
心が 切なく 苦しく もがきます

君と歩いた道にサヨウナラ
手を振って思い出を心にしまいます

過去にたくさんの記憶を残して
鮮やかに 惨めに 変っていくわたしたち
未来が少し煌めいた気がして


息を束の間 止めてみます
忙しない日々が 滲んで 消える

未来でわたしを待っている君に
心をこめて手紙を書きます

綺麗な 綺麗な カードに書きます

ありったけの思いをつめて

君のために送ります

息を小さく 吸ってみます



きっと君まであと少し

    HOME     次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
夏目キョウスケ
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
読書・アニメ鑑賞・音楽聴くこと つまりはヲタクライフを送ることです!(あ)
自己紹介:
当ブログは夏目キョウスケが運営する、詩とか小説を書き綴るブログです。
初めていらした方は、「はじめに」という記事を読んで下さいねw

管理人について:
学生です。

一次創作サイトを作るのが夢でございます。
二次創作サイトは持ってたりするんですが;;

ちなみに、当ブログにある詩なんかの著作権は、管理人:夏目キョウスケに属します。
無断転載・加工しての使用、その他の著作権を侵害する行為などはお止め下さい。絶対にお止め下さい。本当に止めてください。禁止ですよ!
その他の一般常識であるルールはお守りください。

感想とかいただけると嬉しいですw

小説のあらすじを読みたい方はブログ内検索で「あらすじ」と検索していただければ、表示されると思います。
感想などもお待ちしてます!
フリーエリア
最新CM
[10/18 キョウスケ]
[10/16 明日香]
[09/29 キョウスケ]
[09/29 明日香]
最新記事
(05/28)
(05/27)
(04/23)
(04/22)
(02/08)
最新TB
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/09)
(09/09)
(09/09)
(09/09)
(09/09)
アクセス解析
カウンター

Powered by Ninja Blog    Photo by Rain drop    Template by TKTK-blog
Copyright (c)とりあえず、寝かせてください。 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]